OJerBlog
 
見沼下流 2008年6月6日

雨はまだぱらついているようなので傘をもって出かけた。差すほどではない。

ナツツバキ(シャラノキ)

昨日、ヒメシャラを載せた。今日はシャラノキだ。名前のとおりこちらのほうが花も葉も一回り大きい。葉は、むこうは薄くて華奢な感じ、こちらのほうがごわごわと厚い感じがする。

ホザキナナカマド

毎年、この花を見ると図鑑を引く。よく似たニワナナカマドがあるからだ。シーズン中は憶えているが、一年たつと忘れて、その繰り返しである。いずれニワも咲くだろうからそのときに比較しよう。一見して、ホザキのほうが房になる花の密度が高く、ニワのほうは葉の先が尾状に伸びる。

アロエ(不夜城)シモツケ

ぼけ写真2枚になってしまったが、このアロエは普通のアロエ(キダチアロエ、アロエ・アルボレセンス)が冬に咲くのに、この時期に咲く。房の様子もだいぶ違う。

シモツケは木本。6月2日のシモツケソウは草本。しかし、花はよく似ている。大きな木の下でいじけていた。日当たりがよければもっと大きくなる。

ビヨウヤナギ(ビジョヤナギ)

似たものシリーズが続くが、こちらがビヨウヤナギ。6/2のキンシバイと見比べるとこちらの雄蘂の長さが目立つ。葉はこちらのほうが柔らかそう。

ハタザオギキョウ?アカンサス・モリス

ハタザオギキョウ。知らなかったのでキキョウ科総当たりで調べた。ただ、この名前ではアデノフォラ・ポタニニーとするものとカンパニュラ・ラプンクロイデスとするものがあり、写真も同名であきらかに違う花を差していたりするので?としておく。

アカンサス・モリスは満開かな。ただ、この花はしぶといからこれから延々と見られる。

カルガモの雛 KP下流にてアメリカチョウセンアサガオ

心配だ。親にはぐれてしまったのか。ピーピーと鳴き声をあげながらたった二羽だけ泳いでいた。

今年はじめてのアメリカチョウセンアサガオ。植物名に2カ国入っているというのも珍しい。これから秋まで何度も咲く。

  
   
現在の閲覧者数:
inserted by FC2 system