OJerBlog
 
竜舌蘭 2008年9月13日

大分以前から気になっていたのだが、鳩ヶ谷の南町でリュウゼツランの花が咲いたそうだ。市報の9月号でも写真入りで報じていた。春先から花茎が伸び出してきたというのだから、花はとうに終わっているだろうが、せめて残骸でも見たいものとでかけた。

シェフレラ(ホンコンカポック)オオニシキソウ

地図でおおかたの見当を付けて出かけたが、細かい場所はわからない。近くになって、犬の散歩中のご婦人に尋ねると、近くまで案内してくれた。リュウゼツランは、普通の人家の脇の空き地に生えていた。空き地は、とくに手入れをされているわけではなく、雑草の中央に、まさに竜の舌が何枚ものたうち回っているように蟠っていて、その中央から孟宗竹のような花茎が伸びている。丈は二階の屋根を越えるくらいある。

背後のケヤキで見にくいが逆側から
まさに竜舌の如し

上から下まで眺めてみると…………

実が残っている落ちた実

落ちた実を見ると、 ユリの実に似ていた。それもそのはず。リュウゼツランはいまでは独立の科になっているが、以前はユリ科、ヒガンバナ科に分類さてていたこともある。最近はヒガンバナ科もユリ科に含める記述もある。

近くなので旧芝川も訊ねてみた。

旧芝川

対岸の土手は何種類かの大きな群落に占拠されていた。

アレチウリイタドリ
イタドリとヤブガラシカルガモとコガモ
居残りのコガモがいるとは知らなかった
マメアサガオも大きな群落になっているオオケタデ
ミヤギノハギ??
オオオナモミキンガヤツリ
セイバンモロコシタカサブロウ
本日はここまで 新朝日橋から旧芝川上流
  
   
現在の閲覧者数:
inserted by FC2 system