OJerBlog
 
イチリンソウ自生地・安行自然公園 2008年7月5日

昨夜は、雷の強雨のと天気予報に脅されて寝たが雨も雷もなかった。今朝は、それほど厚くはないが雲が全天を覆って、太陽が赤い丸に透けて見えている。早朝だけに暑くはないが暑さの予感がする。

番外 八重のクレマチス 数日前都心でみたものネジバナ あとの楽しみ
コウテイダリアヤマユリ系

近所のお宅のコウテイダリアがぐんぐん伸びてきた。草なんだか木なんだか。近所の園芸店で苗を売っていた。

ユリとはいっても2m近くなるとかわいげがない。蕊の大きいところ、花冠の内側に突起があるところなどヤマユリの園芸種。いわゆるオリエンタルリリー系。

キクイモキクイモ

キクイモとイヌキクイモは研究者のあいだでも意見が分かれるそうだ。ここはキクイモとしておこう。丈は3m近くある。写真を撮るためにうなづいてもらった。

キササゲ 花は終わって実だけになった。???
もちエノコログサ たまにはね緑坊主???
自生地 下から自生地 上から
ヤブコウジ お待たせ、やっと咲きましたミズヒキ
自生地 第一区画ブドウの苗畑
イヌガヤの実ノブドウ

このあたりにあるのはほとんどイヌガヤ。葉に触れてみるとカヤとの違いはすぐわかる。固くて葉先のトゲが鋭ければカヤ。イヌはやわらかで痛くない。

ノブドウ。 ブドウ科だが、ヤマブドウと違って食べられない。ヤブガラシに似ているが、それもそのはずでヤブガラシも草でもブドウ科。

たわわわなビワの実ヤマモモ

 手入れはされていなかったが、近頃見た中では一番鈴なり。

ヤマモモ。だれも実を摘まないのか、周囲が黒くなるほど実が落ちていた。もちろん撮ったあとは摂る。雨のあとだから酸味が強かったが、すこし杉の香りがして美味かった。

安行自然公園の惨状 除草剤を撒いたらしいヤブミョウガ 自然公園近くのヤブにて

除草剤を撒いては自然公園の名前が泣く。

ヤブミョウガは自生地にたくさん生えているが、ここのが開花一番乗り。

アメリカオニアザミヒサカキの実

アメリカオニアザミ。近頃急速にはびこりだした。棘が固くて鋭く、危険。

シラカシの実 まだ小さいがドングリの片鱗ありコブシの実 まさに拳
イチイの実 ヤニ臭いが美味いなかなかのノウゼンカズラ
木の股で遊ぶ子ネコ 新郷公園にて今頃はネコの出産シーズンらしい
今朝の蛇造り
  
   
現在の閲覧者数:
inserted by FC2 system